2023年政策修订增补工作正在进行中,欢迎参与!
  • Moegirl.ICU:萌娘百科流亡社群 581077156(QQ),欢迎对萌娘百科运营感到失望的编辑者加入
  • Moegirl.ICU:账号认领正在试运行,有意者请参照账号认领流程

肝付兼太

萌娘百科,万物皆可萌的百科全书!转载请标注来源页面的网页链接,并声明引自萌娘百科。内容不可商用。
跳转到导航 跳转到搜索
大萌字.svg
萌娘百科欢迎您参与完善本条目☆Kira~
欢迎正在阅读这个条目的您协助编辑本条目。编辑前请阅读Wiki入门条目编辑规范,并查找相关资料。萌娘百科祝您在本站度过愉快的时光。
Wikinews tag obituary.svg
这是一个已故现实人物的条目。恶意添加无中生有、过分恶搞等不客观中立的内容,将可能导致你被警告乃至封禁
肝付兼太
肝付兼太.jpg
姓名 肝付きもつき 兼正かねまさ
(Kimotsuki Kanemasa)
其他艺名 肝付きもつき 兼太かねた
(Kimotsuki Kaneta)
出生 1935年11月15日
逝世 2016年10月20日(2016-10-20)(80岁)
星座 天蝎座
血型 AB型
身高 171cm
出身地区 日本鹿儿岛县
所属公司 81 Produce(最终所属)
代表角色 骨川小夫哆啦A梦(朝日电视台版)》
刈野勉三《奇天烈大百科
相关人士 徒弟:山口胜平
个人状态 已故
Folder Hexagonal Icon.svg 配音的角色 相关文件

肝付兼太(日语:肝付きもつき 兼太かねた)(1935年11月15日 - 2016年10月20日)是日本的男性声优、演员。

简介

  • 是战国大名肝付氏的后裔。
  • 少年时期憧憬当一名电影演员,但是祖母认为他没有一张电影演员的脸,所以转而以用声音出演的“声优”为职业目标。看脸,看脸.jpg
  • 高中时创立了戏剧社,走上戏剧道路。结果还是成了演员
  • 高中毕业后,落选了TBS广播剧团。之后加入七曜会剧团,并参与了NHK制作的广播剧。
  • 七曜会解散后参加了千叶耕市创立的事务所,先后移籍青二Production、Production Baobab。后创立剧团21世纪FOX。2016年加入了81 Production。
  • 1956年,凭借电影《こぶしの花の咲くころ》以演员身份出道。
  • 在日本动画发展早期就开始配音了,从少年到老人,再到老婆婆和非人类角色都有所涉猎。主要出演面向儿童的动画和教育节目。
  • 为徒弟山口胜平取了这个艺名。
  • 爱好是体育(主要是高尔夫)、落语,跑步也很快。
  • 50岁之前还完全没有喝过酒,到晚年时,少量的程度还是可以喝的
  • 曾在《哆啦A梦》、《银河铁道999》、《浪客剑心》、《逮捕令》、《名侦探柯南》等多部电视动画片中献声,担任《哆啦A梦》中人物骨川小夫的配音长达26年。
  • 2016年10月20日,肝付兼太因患肺炎去世,享年80岁。

角色继任者

出演作品

  • 主要角色以粗体显示。

电视动画

1963年

1964年

1965年

1967年

1968年

1969年

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

1975年

1976年

1977年

1978年

1979年

1980年

1981年

  • 佛灭高校总番、幸福の青い鸟、ドラキュラ伯爵、マスターカッパ、小恶魔、老主人————《福星小子
  • ケムマキ·ケムゾウ————《忍者服部君
  • リヨン————《名犬ジョリィ

1982年

1983年

1984年

1985年

1986年

1987年

1988年

  • 井矢见————《阿松》富士电视台版
  • 刈野勉三、唐倶利武者(初代)、勉助————《奇天烈大百科
  • 鸟野博士————《ビリ犬

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2007年

2009年

2014年

2017年

OVA

1979年

1984年

1985年

1986年

1988年

1989年

1990年

1991年

1994年

1997年

2007年

剧场版动画

1975年

1979年

1980年

1981年

1982年

1983年

1984年

1985年

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

游戏

1991年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

2000年

2001年

2002年

2003年

2005年

2006年

  • 《人中之龙2》

2007年

2009年

2010年

2012年

2013年

2014年

CD广播剧

译制配音

外国电影

外国广播剧

外国动画

日本电影

特摄

  • 1973年
    • ロボット刑事(コワシマンの声、カラテマンの声)
  • 1974年
    • 猿の军团(军团员の声)
  • 1975年
    • がんばれ!!ロボコン(ロボイヌの声)
  • 1995年
    • 超力战队オーレンジャー(执事アチャの声及び人间体)
    • 剧场版 超力战队オーレンジャー(执事アチャの声)
  • 1996年
    • 超力战队オーレンジャー オーレVSカクレンジャー(执事アチャの声)
    • 激走战队カーレンジャー(TT(テーテー)テルリンの声)
  • 1999年
    • 燃えろ!!ロボコン(ロボゲタの声)
    • 燃えろ!!ロボコンVSがんばれ!!ロボコン(ロボゲタの声)

电视广播剧

电影

木偶剧

  • おはよう!こどもショー(ヘンゲ)
  • ママとあそぼう!ピンポンパン
  • あそびましょパンポロリン
  • うごけぼくのえ(カリ)
  • 红孔雀(藤内、风小僧)
  • サンダーバード(副操纵士、ローマン)
  • ブンブンたいむ(ごじゃえもん
  • にこにこぷん(ふくろこうじ·じゃじゃまる
    • ビデオ おかあさんといっしょ にこにこぷんのこうつうあんぜん
    • ビデオ にこにこ、ぷんの英语教室
    • ビデオ にこにこ、ぷんのかずとあそぼう
    • ヒデオ にこにこ、ぷんのことばあそび
    • 红白歌合战(1987年、应援ゲストとして出演)
    • 母と子のテレビタイム(1992年)
    • ひらけ!ポンキッキ(1992年)
    • クイズ百点满点(1993年)
    • あさごはんだいすき!
    • にこにこぷんがやってきた!
    • あつまれ!キッズソング50~スプー·ワンワン 宇宙の旅~
    • ワンワンパッコロ!キャラともワールド
    • おかあさんといっしょスペシャルステージ2012 みんないっしょに!ファンファンスマイル

广播

  • ハロージーガム(日本短波放送)
  • 周刊ラジオアニメック(东海ラジオ)
  • 兼さんの动物日记(地方局向け。自らを「动物のよき理解者」と绍介した)
  • よゐこのアキパラ(アール·エフ·ラジオ日本)(2006年6月6日ゲスト)
  • ここはふるさと旅するラジオ(NHKラジオ第一)(2012年3月5日ゲスト)
  • 人造人009(007/グレート·ブリテン)
  • ラジオ深夜便「シリーズ【时代を创った声】(NHKラジオ)※生前最后の仕事

舞台剧

舞台剧出演作品
  • 出演大多数剧团21FOX的作品。担任所有作品的演出一职。
    • 1984年
      • 第1回 十一人の少年
      • 第2回 挽歌RAブルース+グッドバイ
    • 1985年
      • 第3回 碧い彗星の一夜
      • 第4回 月夜とオルガン
      • 第5回 虎☆ハリマオ
    • 1986年
      • 第6回 私の青空
      • 第7回 雾の中の少女
      • 第8回 碧い彗星の一夜(再演)
    • 1987年
      • 第9回 BUDORI 眠れぬ夏の月
      • 第10回 日曜日ナビはオルガンを弹いた
      • 第11回 BUDORI 眠れぬ夏の月(再演)
    • 1988年
      • 第12回 踊子THE DANCER MURDER CASE
      • 第13回 虎☆ハリマオ(再演)
      • 第14回 PICTURE BOOKS
    • 1989年
      • 第15回 FAIRY TALE フェアリー·テール
      • 第16回 SUKOSHI FUSHIGI もの语り
      • 第17回 日曜日ナビはオルガンを弹いた(改订版)
    • 1990年
      • 第18回 PICTURE BOOKS II
      • 第19回 アリス·イン·ワンダーランド
    • 1991年
      • 第20回 新·碧い彗星の一夜
      • 第21回 PICTURE BOOKS(再演)
      • 第22回 踊子THE DANCER MURDER CASE(再演)
    • 1992年
      • 第23回 日曜日ナビはオルガンを弹いた(改订版再演)
      • 第24回 アリス·イン·ワンダーランド(再演)
      • 第25回 インシデンタルギフト
    • 1993年
      • 第26回 作家とその弟子
      • 第27回 私の青空 MY BLUE HEAVEN
      • 第28回 ギヤマンの假面 第一编 俳优の仕事
    • 1994年
      • 第29回 SUKOSHI FUSHIGI もの语り·II~あたらしき绿の日々~
      • 第30回 ギヤマンの假面 第二篇"月下の岚" 完结篇"宿命の对决"
      • 第31回 想稿·银河铁道の夜
    • 1995年
      • 第32回 デザートはあなたと-情热の砂漠·连续杀人事件-
      • 第33回 スチャラカパイのギッチョンチョン
      • 第34回 何处へ -いずこへ-
      • 第35回 スタートリック-星の魔法-
    • 1996年
      • 第36回 独立サッカリン部队
      • 第37回 ムラサキ先生の多忙な爱情
    • 1997年
      • 第38回 十一人の少年1997~それからの物语~
      • 第39回 北北东に进路をとれ
      • 第40回 踊子THE DANCE AT DEATH
    • 1998年
      • 第41回 冒险!!ロビンソン·クルウ岛
      • 第42回 BUDORI 眠れぬ夏の月
    • 1999年
      • 第43回 ここより永远に 最后の斗い 完结篇
      • 第44回 トンデモ·ボカン
    • 2000年
      • 第45回 シグナルとブランコ
      • 第46回 改订版 日曜日ナビはオルガンを弹いた
    • 2001年
      • 第47回 2001-
      • 第48回 デュナミスボックス ~可能性の匣~
      • 第49回 F·f·-エフ-
    • 2002年
      • 第50回 アリス·イン·ワンダーランド~Grade Up Version ! ぴーちくぱーちくかしましい~
      • 第51回 月夜とオルガン(再演)
    • 2003年
      • 第52回 音乐剧「碧い彗星の一夜」ファンタジィバージョン
      • 第53回 风博士-KAZE HAKASE-
    • 2004年
      • 第54回 森乃女学院千一夜物语 ~青い时代の娘たち~
      • 第55回 紫烟倶乐部の(完全)犯罪 ~デモクラシーホテルの地下の男达~
    • 2005年
      • 第56回 十一人の少年(再演)
      • 第57回 PICTURE BOOKS -绘本-(再演)
    • 2006年
      • 第58回 夜空のムコウミズ
    • 2007年
      • 第59回 どってんかばなし -爱と空气の物语。-
      • 第60回 インシデンタル·ギフト(再演)~终わってしまった风景の夜に集いし者 汝らに幸あれ~
    • 2008年
      • 第61回 おかえりグランパ
      • 第62回 音乐剧ステーションケンジ -21世纪FOXバージョン-
    • 2009年
      • 第63回 スチャラカパイのギッチョンチョン(再演)
    • 2010年
      • 第64回 独立サッカリン部队(再演)
      • 第65回 南の岛に星がふる
    • 2011年
      • 第66回 赤いリンゴに唇よせて
      • 第67回 RとJ
    • 2012年
      • 第68回 THE DANCE AT DEATH -踊子-
  • 「シラノ·ド·ベルジュラック」(兵士1他、1964年4月、日生剧场)
  • パラダイス一座旗扬げ公演「オールド·バンチ~男たちの挽歌」(2006年12月6日 - 12月13日、ザ·スズナリ)
  • パラダイス一座公演「续オールド·バンチ~复雠のヒットパレード」(2007年12月12日 - 12月21日、ザ·スズナリ)
  • 指挥者とは何か(2008年2月13日、大阪市いずみホール)
  • 爆笑活剧 パタリロ西游记2007年版(孔子)
  • パラダイス一座最终公演「续々オールド·バンチ~カルメン战场に归る」(2009年2月8日 - 2月15日、下北泽 本多剧场)
  • 剧团K-Show第8回公演客演「今日の终电明日の始发」(2009年5月18日 - 5月24日、新宿 スペース107)
  • 乐塾创立13周年记念公演客演「ほろほろと、海贼」(2010年4月27日 - 5月4日、space早稻田)
  • パラダイス一座特别公演「オールド·バンチ~男たちの挽歌(エレジー)·完结编~」(2011年12月16日 - 12月25日、ザ·スズナリ)

柏青哥/老虎机

  • イヤミ————CRおそ松くん
  • ドラキュラ————CR怪物くん
  • 车掌————CR银河铁道999
  • カパエル————CRドロロンえん魔くん
  • 殿马一人————CRぱちんこドカベン
  • 白玉教一————パチスロ笑ゥせぇるすまん

广告

  • 旭化成「カシミロンKP」
  • 明星「チリソース烧きそば ミスターチリ!」落下伞コックさんの声(1996年)
  • 「レースンチェイス」两津勘吉の声(バンビーノLSIゲームのCM)
  • オイルギャング(エポック社LSIゲームのCM)
  • ネコドンドン(タカトクトイスLSIゲームのCM)
  • はごろもフーズ「ポポロスパ」CM[61]
  • 藤泽药品工业「和服しょうのう」害虫の声(1984年)
  • アイコ『笑い袋 男』(1970年代)
  • サンポール「变身孙悟空プレゼントキャンペーン」(1979年)
  • 全国都市绿化フェア「コウベグリーンエキスポ'85」(1985年)

イヤミの声で出演

  • 日产·キューブCM(2009年)
  • 东映·赤冢不二夫アニメコレクション 映画·TVスペシャル·OVA豪华13本立てなのだ!CM(2011年)

999号车掌の声で出演

  • アニマックス银河铁道999(2009年)
  • ファミリーマートアニマックススペシャルくじ银河铁道999(2010年)

骨川小夫の声で出演

  • 新潟县中越地震 被灾者援助ドラえもん募金
  • トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知识~(2006年3月15日放送分、3月29日放送分、4月26日放送分。)※「影(副音声)のナレーター」で、初登场のみ「???」とな*っていた。
  • ファ见る! 2008年3月号の谍报员(スネ夫、ドラキュラ、车掌の声)、2010年7月号の谍报员

其他

  • E.T.アドベンチャー(ビッグゾム)
  • Fキャラオールスターズ大集合 ドラえもん&パーマン 危机一发!?(パーマン4号/パーやん
  • ピノキオの冒险旅行(ジミニー·クリケット)
  • アメージング·アドベンチャー·オブ·スパイダーマン™·ザ·ライド(カイドールテン)
  • L'Arc~en~Cielのライブツアー「TOUR 2007-2008 THEATER OF KISS」にて、ウサギのキャラクターの声を担当。
  • いきなり!黄金传说。エミュ男の声。
  • 情报整理バラエティ ウソバスター
  • おはなしのくに-アラビアンナイト(NHK教育、若い顷を语るアラジン)
  • 木曜スペシャル / これが决定版!爆笑珍プレー好プレー'92(日本テレビ)『のび太と野球の王国』コーナーでのスネ夫の声

音响监督

  • 轰天突击队

著作

  • 《声优界一刀两断! 悟空とスネ夫の辛口トーク》(エニックス、1998年)※野泽雅子、菅野哲夫共著

外部链接