2023年政策修订增补工作正在进行中,欢迎参与!
  • Moegirl.ICU:萌娘百科流亡社群 581077156(QQ),欢迎对萌娘百科运营感到失望的编辑者加入
  • Moegirl.ICU:账号认领正在试运行,有意者请参照账号认领流程

十六夜雪洞歌

萌娘百科,万物皆可萌的百科全书!转载请标注来源页面的网页链接,并声明引自萌娘百科。内容不可商用。
跳转到导航 跳转到搜索
十六夜ゐ雪洞唄
Izayopi.jpg
作词 阿(仰木日向)
作曲 吽(伊藤翼)
编曲 不倒太夫(堀切伸二)
演唱 徒然操纵的雾幻庵:(CV.早见沙织
(CV.松井惠理子
不倒太夫(CV.潘惠美
BPM 178
收录专辑 十六夜ゐ雪洞唄

十六夜雪洞歌是电视动画《SHOW BY ROCK!!》第二季第7话的插入曲。

简介

歌名正确的现代日语读法是「十六夜ゐ雪洞唄いざよいいぼんぼりうた」,其中的「十六夜」指满月后一天的晚上,封面上画的满月迎合了歌曲内容,而专辑的发售日正好也选在16号;「雪洞」是指一种纸糊的小行灯或手烛,并不是洞的意思。

但是如果从歌名字面和前两首的歌词来理解,旅路宵酔ゐ夢花火描写春天和夏天(落樱、烟花),秋雨纯情歌描写秋天(秋雨、枫叶),那么这首其实就是描写冬天的咯?

歌词用的是古日语文法,混杂了几处旧假名写法,还有几句改编自「伊吕波歌」。

本曲没有任何一个音译外来语词汇。

试听地址

宽屏模式显示视频

歌词

原歌词与翻译
本段落中所使用的歌词,其著作权属于原著作权人,仅以介绍为目的引用。
ゆるつき みち
明月始燃 道途彼端
とも雪洞ぼんぼりられ
纸灯明 烛曳然
うたおど今宵こよいうたげ
起舞赋歌 今宵尽欢
まつりの太鼓たいこる しらべ
祭鼓响 鼓声乱 吾辈歌鸣
まよ言葉ことば
神佛降世言虚妄
うつしべにをさす
飘落尘世染红绯
むねがした旅情たびなさけいまわすころか」
“旅途遥遥心声切 岂堪于此忘本心”
説破せっぱいまだこの
此心不臣服
さとるにはよいくち
此身醒迟暮
わするるものか わするるまいぞ
岂忍忘 不忍忘
いた白粉おしろいかく
渐隐面上胭脂白
しからばあばよ ひとだれ
然则就此了相逢
一人ひとりあそびの 独楽こまなれど
谁人不是乐独乐
ながしたん なみだのこころは
泪流尽 留泪心
うつりゆきゆかぬ
徘徊踟蹰不忍离
みだおど
繁花绽 舞不休
数多あまた雪洞ぼんぼりれる
纸灯万千 火光曳然
今宵こよい めや うたえや いの
饮酒赋歌醉今宵
むるるものか むるまいぞ
岂忍醒 不忍醒
らす 鬼太鼓おんでこのバチばちみだ
鬼太鼓鸣声声乱
今宵こよいつきとう とう
今宵月 美如眸
ちる十六夜いざよいうたげ
不至十六夜 此宴不尽欢
おどがさすまで
醉歌狂舞至日升
出会であとも姿すがた 彼方かなたよりたる
友人远至不期遇
「ともすれば、これも一会いちえか」
“相会不如偶相逢”
こころあらかじめた
吾心以为然
った った 喧嘩独楽けんかごま
喧嚣独乐舞张狂
らせ 囃子はやしつづみ
鼓音渐急撼心扉
やぶるるものか やぶるるまいぞ
岂忍破败 不忍破败
童心地わらべごこちこたえる
映吾童稚心
きらば ままよいざ 身投みなげも
式已尽 再无策
いとうことなく いも
厌身死 意不悔
あるいは これこそが てなら
抑或此谓终焉端?
鼓動こどう高鳴たかな
胸中意高鸣
りぬるは かのゆめ
彼梦散落不成梦
天元てんげんつねならむ
吾辈世人天元常
今宵こよいいろにおえど 月見つきみれば
今宵月 心仰止 香弥漫
むるるものか むるまいぞ
何处堪断 无处堪断
御形弁天ごぎょうべんてん裾乱すそみだ
御行弁天衣裾乱
今宵こよいゆめ煌々こうこう
今宵梦璀璨
ゆる 片時かたときいのち
怎奈命数尽 不过残烛盏
うたがさすまで
对酒当歌至日升
かた言葉ことば 故語ゆえかたれど 是非ぜひ
万语千言诉口舌 无奈为
うたうことは 故言ゆえいわねどせぬ
不如长歌行半曲 身逍遥 意极乐
いざ くるまで 今宵こよいうたげ
歌不至天明 此夜不尽欢
二度にどのない 刹那せつなのしらべ
此奏鸣 无二度 只刹那
はぐれた ひとはいまいずこか
天下谁人不尽欢
かぜ便たよりも わからねど
不识清风捎尺牍
ながしたん なみだのこころは
泪流尽 留泪心
夜風よかぜにさまよう
彷徨逐夜风
ひとおも
一人身影侧畔
ながむれば あまがわ
仰天川
数多あまた雪洞ぼんぼりれる
纸灯千万 火光曳然
今宵こよい めや うたえや いの
饮酒赋歌今宵醉
むるるものか むるまいぞ
岂忍醒 不忍醒
らす 鬼太鼓おんでこのバチばちみだ
鬼太鼓鸣声声乱
今宵こよいつきとう とう
今宵月 美如眸
ちる十六夜いざよいうたげ
此宴十六夜 不至不尽欢
おどがさすまで
醉歌狂舞至日升
江户时代旧假名版歌词
本段落中所使用的歌词,其著作权属于原著作权人,仅以介绍为目的引用。
燃ゆる月 道の果て
灯る雪洞ぼんぼりに揺り揺られ
歌へ踊れ 今宵こよひうたげ
祭の太鼓が鳴る しらべ
化作の迷ひ言葉
現世にべにをさす
『 胸焦がした旅情も 今や忘る頃か』
説破いまだこの身は
悟るには宵の口
忘るゝものか 忘るゝまいぞ
溶きた白粉おしろいに隠す
然らばあばよ 人は誰も
一人遊びの 独楽こまなれど
流したむ 泪のこゝろは
うつりゆきゆかぬ
咲き乱れ 舞ひ踊れ
数多の雪洞ぼんぼりが 揺り揺れる
今宵こよひ呑めや 歌へや 酔ひの果て
醒むるゝものか 醒むるまいぞ
鳴らす 鬼太鼓のバチばち乱れ
今宵こよひ月は美な 瞳 瞳 と
満ちる十六夜いざよひうたけ
踊れ日の出がさすまで
出会ふ友の姿 彼方より来たる在り
『ともすれば、これも一会か』
あらかじめた
切つた 張つた 喧嘩独楽くゑんくゎこま
鳴らせ 囃子はやしの鼓
負るゝものか 負るゝまいぞ
童心地わらべごゝちに応へる
尽きらば まゝよひざ 身投げも
厭ふことなく 悔ひも無し
あるひは これこそが 果てなら
鼓動の高鳴る
散りぬるは かの夢か
我が世ぞ 天元の常ならむ
今宵こよひ色は 匂へど 月見れば
止むるゝものか 止むるまいぞ
御形弁天の裾乱れ
今宵こよひ夢は美な煌々と
燃ゆる 片時の 命よ
歌へ 日の出がさすまで
語る言葉 故語れど 是非ぜひも無く
歌うことは 故言わねど身を寄せぬ
いざ 明くるまで 今宵こよひは宴
二度のなひ 刹那のしらべ
はぐれた 人はいまいずこか
風の便りも わからねど
流したむ 泪のこゝろは
夜風にさまよふ
然る人を想ふ
眺むれば あまの川
数多の雪洞ぼんぼりが揺り 揺れる
今宵こよひ 呑めや 歌へや 酔ひの果て
醒むるゝものか 醒むるまいぞ
鳴らす鬼太鼓のバチ乱れ
今宵こよひ月は美な 瞳 瞳と
満ちる 十六夜いざよひうたけふよ
踊れ 日の出がさすまで